2022-02-10
雪とオリーブ 2022
冬の朝はマイナス8度になるくらい寒い山梨ですが、雪はほとんど降りません。年に1~2回。せいぜい10cm積もる程度。連続して降ることもないので、だいたい数日で溶けます。そして今日がその雪の日。当初予報では雨まじりの軽い雪だったのですが、10cmくらい積もってます。これだけ降るのは3年ぶりだろうか。
1月上旬以降、雨が一ヶ月くらい降っておらず、潅水を始めたところだったので、雪でもいいから降ってほしいとは思っていましたが、午後になるとちょっと積もり過ぎだと心配になってきました。
着雪してすぐにオリーブが駄目になるということはないですが、雪の重みで枝が折れそうになってしまうことがあります。枝が固く太くなった成木は大丈夫ですが、若木で、枝が細いのに、葉をいっぱい繁らせている木は危ないです。品種的にはミッションなど直立型の樹形の木は、広がる力に弱いのか、雪で大きく垂れ下がってしまいます。ルッカのような開帳型は、割と平気そう。
一応午前、午後と2回見回りして、枝が辛そうな木は雪を落としてやっています。どれだけ効果あるか分かりませんが。周りのモモなどの落葉樹はそんな必要もないのですが。。。 まぁ潅水をしなくて済んだのはありがたい。
写真は辛そうなミッション。
関連記事